シュシュってかわいいけど、お店で買うとめっちゃ高いし、
しかも気に入った柄ってなかなか見つからないですよね。
そしたら自分で作っちゃおうってことで
やってみたら超簡単でした。
超簡単シュシュの作り方 材料と道具
一番簡単なシュシュを作るのに必要な材料と道具はこちらです
<材料 直径11センチのシュシュ約1個分>
好きな布 縫いしろ合わせて12センチ×45センチ(厚めでもできますが、薄い方が作りやすいですよ)
糸 できるだけ布の色に近いものがよいです
わっかになっていないヘアゴム25センチ(百均やドラッグストアに売ってます)
<道具>
手縫い糸 生地の厚さに合わせたものがいいでしょう
ものさし
ひもとおし
超簡単シュシュの作り方

生地は12×45センチです。
柄がどんなふうに出るか考えながら布をたちましょう

布を内側を表にして、縦半分に折ります
写真の布は表裏の柄が同じなのでわかりづらいですが・・・

半分に折った布がずれないようにまち針をうちます

二つ折のわっかと反対側の方を縫います。
縫い始めは横5センチずつくらいあけて、上から一センチくらいのところを縫います。

こんな感じで縫い進めます。縫い終わりも5センチ布を残すのを忘れないようにしましょうね。

布の表が表面にくるように、くるりと裏返します。

中を全部出します。
ここであせるとビリッといってしまいますので、あせらずに丁寧に裏返してくださいね

裏返してしまったあとは、先ほどの縫いしろが内側に入り、筒状になります。
縫い残した端の部分はこんなふうになっているはずです

できあがった筒状の布を縦半分に折り、端をきれいにそろえてまち針をうちます。

拡大するとこのようになっています。

布の上から一センチの場所を、一番端から直線に縫います。

縫いあがりました。

筒を両方から引っ張るこんなふうになります。
ゴム通しの穴の開いたドーナツ状の布ができました♪

ヘアゴムを抜けないようにひもとおしに結び、布の穴から一周させます。
ゴムが長くないので、最後が入り込んでしまわないように気を付けて一周させてくださいね。

ゴムが一周したらしっかりとゴムのはじとはじを結んで、余分なゴムを切ります。
結び目が抜けないかしっかり確認しておきましょうね

布の穴をコの字縫いでふさぎます。

縫い目が内側に入るようにしつつ、しわを整えたら完成です!
まとめ
ミシン不要でとっても簡単にできます。
子どもさんのために、ご自分のために何個も作って楽しんではどうでしょうか?
