大雪が降ったら・・ 大雪のときの運転のコツ 事故にあわないために

雪に慣れていないのに、突然の大雪のせいで雪道運転をしなければならなく
なった。

そんな経験あると思います。

大雪に慣れている経験者からの、運転のコツをお教えしましょう。

スポンサードリンク

大雪 雪道運転のコツ 発進 停止 走行 吹雪の際には

〈発進についてのポイント〉

・発進時はアクセルを突然強く踏まないこと タイヤと路面をゆっくり噛ませる
ようにスタートするよう心がけてください

・急なアクセルは空回りの元です。空回りすると、そのタイヤの部分に雪のくぼみ
ができてしまい、さらに空回りする原因になります。
少しバックできるならバックして、くぼみのないところで再チャレンジを
しましょう。

・すべる元なのでハンドルはなるべくまっすぐな状態で発進すること。
もしもハンドルを切った状態で発進するなら、特にゆっくりスタートすること。

・四駆車であれば、アクセルを強く踏み込んでもスタート可能

・MT車ならセカンドで発進するのもよいです。

・坂道の途中に止まらないように気をつけます。信号や車間距離に気をつけてくだ
さい。橋のたもとの信号は要注意。坂道の事故は非常に多いです。

〈停止についてのポイント〉

・自分の車の制動距離や停止の状態を体験するといいです。
初雪や初氷のときに、前後に車のいない安全な道で、ブレーキテストをしてみま
す。時速40キロ、60キロ、高速道路で80キロでブレーキを踏み、車の動きや
制動距離を確認します。車は速度を落とすことができても、残り数メートルで止まれ
ずに衝突するものです。

・スピードは出しすぎない。ポンピングブレーキを使うこと。タイヤがロックして
しまうとすべるので、減速はゆっくり、目標より手前に止まるように意識すること。
路面が滑りやすい時は、停止するまでブレーキは強く踏まないこと。緩やかに止ま
れるようなブレーキの使い方をすること。そのためにはスピードは控えめに。

・ブレーキをかけるときになるべくハンドルがまっすぐになるようにする

〈走行についてのポイント〉

・ハンドルはニュートラルな状態にしておき、アクセルの強さを変えないように
一定の速度と方向を保つこと。
AT車であれば、エンジンブレーキが使えるようにオーバードライブをきっておく。

・対向車が滑ってくる可能性があるので、対向車との距離を充分確保して走行
すること。中央線が見えないときはなるべく左側走行をすること。

〈吹雪のときには〉

かなり視界が悪い場合、対向車のライトや前の車のブレーキランプも見えなくなり
ます。走行は最大限に低速で走行し、前方に神経を集中し、とっさの時にもすぐに
止まれる速度で走行すること。後方の車にも注意をすること。

あまりに視界が悪いときは、無理せず安全な場所に車を止めて、天候が回復するのを
待つこと。

車群の先頭になるより前の車についていくほうがよいです。夜間の吹雪は特に命がけ
になる可能性もあります。ホワイトアウトも起こります。
田園地帯などは、地吹雪といって、強い風によって降り積もった雪が吹雪になって
いっせいに飛び交う状態が起こりやすいです。一瞬で視界不良になるため注意すること。

大雪 雪道運転のコツ 路面状態 坂道 カーブ 駐車

〈路面状態いろいろ〉
除雪車がこない道路にはタイヤのわだちができます。わだちにさからわず、わだちに沿
って走行します。

ただしわだちが3本しかない場合は、対向車とのすれ違いに気をつけること。
手前でわだちから抜けましょう。

わだちが硬く固まっているときは、ハンドルをしっかり握り、とられないように気をつ
けること

除雪車が削り取ると、アイスバーンになっていることがあります。
特に気をつけましょう。

雪が降っていないのに、路面が濡れた状態になっていて凍ってしまった路面のことを
ブラックアイスと呼びますが、この状態はツルツルになっており、かなり滑ります。
対向車のライトなどで判断し、車間距離とブレーキに気をつけること。

スポンサードリンク

車外の気温を確認できる車の場合は、車外温度も参考になります。

気温が氷点下になると、一見道路には何もないように見えても、路面が凍結

していることがあります。夜間はライトをつけると、路面がキラキラしていること

がありますが、この状態は凍結していると思ってください。

突然スリップする可能性があるので、低速で運転すること。

〈坂道について〉

・上りは勢いよく、くだりはゆっくりが原則です。
上りは少しスピードがあっても止まるので勢いがあっても大丈夫ですが、くだりは
ブレーキがきかなくなるので、速度を落としてブレーキの利きを確認しつつ慎重に
下る事。ギアはセカンドにキープすること。

・FF車は登りに弱いので、速度を落とさないよう車間距離を確保し、カーブに進入
するときなどはとくに注意する。

・FF車とFR車は登り坂の途中で止まらないこと。すれ違いの際にのぼりの車が停止
しなくていいように配慮してやること。

・車種によっては、下り坂や悪路運転ようのボタンがついている場合があります。

上手に利用しましょう。使い方は車の説明書で確認します。システム利用のためには

速度が決まっている場合があります。

〈カーブの運転について〉

カーブは手前で減速すること。
ハンドルをきっているときにブレーキを踏まなくていいように、直線でブレーキを
かけてからカーブに進入すること。

車が完全に進行方向に向くまでアクセルを踏まないこと
カーブの中ではブレーキもアクセルも操作しないこと

そのためには、カーブに入る前に十分に減速すること

〈駐車について〉

停める際には、発進できる場所であるかを確認してから停める事。
駆動輪の位置はどこか確認して駐車するとよい

発進はバックでないほうがよいので、停めるときはバックで。

大雪のときは、隣のくるまとの距離を充分とって、雪を落として発車するときに
ドアがラクに開閉できる程度の距離をとっておくこと。

建物の屋根から落ちる雪がどこに積もるかを考えて停車すること。

吹雪のときにエンジンをかけっぱなしで長時間駐車すると、排気管付近に雪が積もって
管をふさぎ、中に乗っている人が中毒する場合があるので、エンジンをかけて乗っておく
場合は、時々排気管付近の除雪を行うこと。

大雪 雪道運転のコツ 交差点 高速道路 トンネル 橋

〈交差点について〉

停止線から数メートル手前で車をとめるとよい。ほかの車がすべってくるのを防ぐため。

交差点の円滑な通行にも役に立つし、特に大型車がくるとこれが重要。
右折左折の場合は、減速を充分にしてからハンドルを切ること。速度が落ちていないと
ハンドルを切っても直進してしまうことがあります。

信号の手前で青から黄色に変わったら、無理はしないこと。
充分な減速などの時間が必要なので、止まること。

〈高速道路について〉

車間距離を充分にとること。
そのときの路面状態によってどのくらいが安全かはことなってくる。

急なハンドル操作をしなくていいようにしておくこと。

減速も急に行うとお尻を振る原因になる。エンジンブレーキを安易にかけないこと。

追い越しはなるべくせず、一列で走行するのが安心。

屋根の雪やワイパーの雪がどさっと後方の車両に落ちないよう、高速道路進入前に
落としておくこと。

〈トンネルについて〉

入り口と出口が特に危険です。

入り口は中の状態が見えづらく、車が中に持ち込んだ雪で凍結している場合があります。

入り口付近で事故が多いため、前方の車両が事故していないかも気をつけること。

出口は、入り口とは天候がまったく違う場合があるので、よく見て運転すること。

トンネルを抜けるとものすごい積雪しているというのはよくあることです。

〈橋について〉

橋はとても凍りやすいです。
水蒸気があるため他の道路が凍結していなくても橋だけ凍っていることがよくあり、
橋の付近での事故が非常に多いです。

橋自体がカーブしていたり坂道になっているところは、できるだけ避け、通るときには
細心の注意を払うようにしてください。

まとめ

いかがでしたか?
大雪のときは、できれば運転を控えるというのが一番の安全策ですが、どうしても乗ら
なければならないときは、参考にしてくださいね。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください