NISAってなに?初心者でもできたNISA口座

NISA(ニーサ)という言葉をちらほら聞くようになりましたね。
私も約一年前にNISA口座を開設し、投資信託を始めました。
今回は、NISAとは何か?
から説明します。

スポンサードリンク

NISAってなに?

株式や投資信託などの譲渡益(運用益)や配当には、通常20%の
税金がかかります。

NISAとは、「少額投資非課税制度」のことを言います。
つまり、上記に述べた通常20%かかる税金が、毎年120万円を上限に
、最長5年間非課税になるという制度です。

私たちのような少額投資をする主婦などにとっては、20%は大きな額です
よね。
NISAは、通常の口座のままでは活用できません。
NISA口座の開設が必要となります。
さらには、NISA口座を一度開設すると、1年間はほかの金融機関に変更すること
ができなくなります。

まず一番検討すべきなのは、取り扱う商品でしょうが、「買付手数料無料」
だったり「キャッシュバックキャンペーン」だったり、結果的にお得になる
NISAキャンペーンを行っているところも多いので、口座を開設する前にしっかり
検討しておきましょう。

また、非課税投資枠は毎年120万円までで、翌年への繰り越しは不可です。
投資総額は800万円までとなっています。
この制度は現在のところ、2023年までの10年間となっており、NISA口座の資格は
20歳以上となっています。

スポンサードリンク

ただし、現在は子供でもNISA口座開設が可能です。これをジュニアNISAと呼びますが
NISAに比べ制限事項がいくつかあります。

ジュニアNISAってなに?

2016年の4月からジュニアNISAという制度が始まりました。
NISAは20歳以上が対象の制度ですが、ジュニアNISAが始まったことで、家族内の
非課税枠が大きく増えることになります。

ジュニアNISAのNISAとは違う点
・非課税投資枠は毎年80万円まで
・投資総額最大400万円まで(5年累積で)
・制度は同じく2023年まで
・口座資格者 0歳から19歳まで
・口座管理者は 親権者が行う
・原則18歳になるまで引き出せない
・途中で引き出すと過去の分も課税対象となる
・一人1口座までで途中での金融機関変更不可
・親権者が同じ会社に口座開設をしていることが条件
・配当金受け取り方法を株式数比例配分方式にしておかないと配当時に課税され
 てしまう

まとめ

いかがでしょうか。
現在は会社側もいかにして自分のところでNISA口座を開設してもらうかで
躍起になっていますから、わからないことはどんどん相談して、
損のないようにしたいものですね。
制度はすこしずつ変化していっています。
最新情報を常にチェックしていくようにこころがけましょう。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください