お年玉ってなに?由来と意味 相場っていくら?いくつまで渡す?

もういーくるねーるーと お正月~♪
と、お正月を楽しみにしている子どもたち。

子どもたちの一番の楽しみは、お年玉ではないでしょうか。

今回はお年玉についてのお話です。
そもそもお年玉ってなに?相場っていくら?いくつまで渡すもの?
という疑問を解決しちゃいましょう。

スポンサードリンク
  

お年玉ってそもそも何?由来と意味

お正月というものはそもそも「年神様」を家にお迎えして、おもて
なしする行事のこと。

お正月にお供えする鏡餅は、その年神様の御魂が宿ると言われてい
ます。

その御魂の宿る鏡餅の餅玉が「年魂(としだま)・御歳魂」と呼ばれ
また、それを食べることでその年の魂を頂くこと、つまり、年を重ね
ることができるのだと言われています。

そのことから、家長が正月に家族に餅玉を与えるのがお年玉となり、
時を経て、目上の人から目下の人に渡すもの、さらに大人から子供
へ渡すお年玉となったと言われます。

スポンサードリンク

こういったいわれから、目上の人の子どもに対して「お年玉」を渡す
ことは失礼にあたるため、お年始等で上司と会う際に上司の子どもに
何か渡す場合には、表書きを「文具代」等としてお金ではなく、図書
券等の金券にするのがマナーです。

お年玉の相場っていくらなの?

お年玉の相場は以下の通りとなっています。

幼児 1000~2000円

小学生1000~5000円

中学生3000~5000円

高校生5000~1万円

相場はこのくらいとなっていますが、必ずしも決まりはなく、子ども
たちが大きくなってくると、これだけの額の出費は大人にとっては
大きな痛手ですよね・・・

あげなければならないという決まりがあるわけではありませんし、
何歳だろうが3000円と決めている人もいるそうです。

甥っこ姪っ子さん等に渡す場合は、
親である兄妹間で取り決めがある場合もありますので、親しい兄妹
にこっそり聞いてみるのもいいかもしれませんね。

お年玉はいくつまで渡すもの?

これも家庭によって幅広いです。
親族間での取決めがあるところも多いので、誰かにたずねてみるの
もいいのではないでしょうか?

高校生までというのが、約半数くらいの意見のようですが、
中には、20歳までだったり、大学卒業まで等いくつまで渡すかの基
準は人それぞれのようですね。

まとめ

初めて渡すお年玉って、どんな感じなの?
ってわからないこと多いですよね。

一番いいのは、渡す人に近い人に聞けるのであれば聞くのが一番
早いかと思います。

聞けないときは、上記を参考にするという感じでよいのではない
でしょうか?

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください